このたび8月16日(土)に『在宅腹膜透析を考える会』を開催することとなりましたので、
皆さまにご案内いたします。
今回は「透析を止めた日」の著者 堀川惠子様をお招きしご登壇いただきます。
オンライン配信による全国発信の予定もございます。
その他詳細につきましては、決定次第お知らせさせていただきます。
ご都合のつく方はぜひご参加ください。
【 在宅腹膜透析を考える会 】
*開催日時:2025年8月16日(土) 11:00~16:30
*開催場所:岐阜県図書館 多目的ホール
(住所 : 〒500-8368 岐阜市宇佐4-2-1 電話 : 058-275-5111)
*共催:日本在宅ホスピス協会
岐阜県在宅療養支援医協会
株式会社ヴァンティブ
このたび、HHAの役員でいらっしゃる小山 朝子 様の新刊
「11の成功例でわかる 自分で自分の介護をする本」が出版されました。
こちらは以前ご紹介いたしました「ひとり暮らしでも大丈夫 自分で自分の介護をする本」の続編となります。
ご興味のある方はぜひ、書店やネットでお手に取ってみてください!
以下、著者の小山様からいただいた本のご案内です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
介助が必要でも一人暮らしをしている方など、取材した11人の体験を再構成してまとめました。
ワンポイント知識や一人暮らしを続けるための心の持ちようも紹介しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📙『11の成功例でわかる 自分で自分の介護をする本』
(小山朝子著、 河出書房新社)
★第28回 日本在宅ホスピス協会全国大会 in四日市(三重) ★
仲春の頃、気温も上がり暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
第28回日本在宅ホスピス協会全国大会の申し込みが、間もなく開始されますのでお知らせいたします。
下記のURLまたは、チラシ下部のQRコードからお申込みいただけます。
https://ws.formzu.net/fgen/S96805201/
事前参加登録期間
2025年5月1日(木)~6月30日(月)
横浜で行われる日本循環器学会学術集会、会長特別企画セッションにて小笠原会長が講演します。
≪第89回日本循環器学会 会長特別企画10 セッション 心不全の在宅診療と緩和ケア 現場と政策≫
日時:2025年3月30日(日) 8:00~9:30
座長:室原 豊明 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 病態内科学講座 循環器内科学)
座長:安斉 俊久 先生(北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室)
演者:樽見 英樹 先生(日本年金機構)
弓野 大 先生(医療法人社団ゆみの)
小笠原 文雄 (小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック) Palliative Care for Heart Failure: What a Joyous Passing
学術集会ホームぺージ:第89回日本循環器学会学術集会【2025年3月28日(金)~30日(日)パシフィコ横浜】
先月お送りしたニュースレター第182号につきまして、
第28回日本在宅ホスピス協会全国大会の開催会場の記載に誤りがございました。
2日目:四日市文化会館 → 四日市市文化会館 となります。
訂正してお詫び申し上げます。
度々の不手際、誠に申し訳ございませんでした。
© 2015-2020 HOME HOSPICE ASSOCIATION keyboard_arrow_up